ふくぶくろ@越冬ぶろぐ
「中国茶」カテゴリの記事
- 秋の香りに触れる 錦繍茶会(2016.10.30)
- さつき市民茶会<春山夏山>(2015.05.10)
- 万里錦繍(2014.11.09)
- 茶酔月酔(2014.09.11)
- 中国茶を蓋碗で入れる(2003.12.21)
「越冬ぶろぐ」カテゴリの記事
- ふくぶくろ@越冬ぶろぐ(2005.01.07)
- 白い世界(2005.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5963/2503560
Listed below are links to weblogs that reference ふくぶくろ@越冬ぶろぐ:
» ふくぶくろ@越冬ぶろぐ [越冬ぶろぐ-blog・whiteblend-]
中国茶のお店茶遊苑RIKOさんの今年の福袋です。茶壷や、茶盤まで入っていて、 一通りのお茶道具が揃ってしまいました。... [Read More]
ATOMAさん、こんばんは^^
ATOMAさんはお茶好きさんなんですね~
こんな福袋があるなんてびっくり!
それにしても、盛りだくさん入ってたんですね~!!
ますますお茶の時間が楽しみですね?(笑)
Posted by: 璃子 | 2005.01.09 at 07:42 PM
璃子さん
遊びに来ていただきありがとうございます。
中国茶はまっています!無茶苦茶奥が深いです!
福袋のお茶は、本当に盛りだくさんで、早いうちに去年のお茶を片付けて、新しいお茶を飲まないとなんて思っています。
Posted by: ATOMA | 2005.01.09 at 09:39 PM
こんにちは~^^書き込みありがとうございました☆
豪華な福袋ですね!
中国茶が流行りだす前にちょっとだけかじったことがあるのですが、あまりに奥が深くて断念(笑)
今では自己流で飲んでます^^
味もさることながら、見た目にも美しいのがいいですよね♪
Posted by: 修子 | 2005.01.10 at 07:30 AM
修子さんこんばんは!
私もそれほど詳しくありませんが、自分が楽しく飲むことが出来ればいいのでは、なんて思っています。
Posted by: ATOMA | 2005.01.10 at 10:19 PM